2014年11月26日
ひさしぶりに
寒暖差のある季節になりましたね。
いろは学習塾では、小学生のお子さんを14時から17時まで募集しています。
小学生は自学自習方式で学習しますので、
滞在時間は1時間ぐらいになるかと思います。
ご興味のある保護者様は是非ご連絡下さい。
いろは学習塾では、小学生のお子さんを14時から17時まで募集しています。
小学生は自学自習方式で学習しますので、
滞在時間は1時間ぐらいになるかと思います。
ご興味のある保護者様は是非ご連絡下さい。
2014年06月10日
リビングで学習
ブログをご覧になっている皆様のお子さんはどこで勉強していますか。
我が家の子供達は、自分の部屋かリビング。
上の子に関しては、学習塾が終わった後の部屋の時もあります。
私は、時々リビングで勉強するのもいいのではないかと思います。
いろんな誘惑があるかもしれませんが、
それは自分の部屋でも同じこと。
試験前はオススメしませんが、
たまにはテレビ見ながらでも、
家族と話しながらでもいいんじゃないかなと思います。
学校でどんな学習をしているか把握できますし、
学校のことを聞くチャンスでもあります。
たまにはお子さんと一緒に勉強するのもいいかもしれません。
我が家の子供達は、自分の部屋かリビング。
上の子に関しては、学習塾が終わった後の部屋の時もあります。
私は、時々リビングで勉強するのもいいのではないかと思います。
いろんな誘惑があるかもしれませんが、
それは自分の部屋でも同じこと。
試験前はオススメしませんが、
たまにはテレビ見ながらでも、
家族と話しながらでもいいんじゃないかなと思います。
学校でどんな学習をしているか把握できますし、
学校のことを聞くチャンスでもあります。
たまにはお子さんと一緒に勉強するのもいいかもしれません。
2014年05月25日
理科の特徴
中学の理科は
生物・化学・物理・地学と4つの分野に分かれています。
理科が苦手っていう子もいますが、
どれか一つは得意な分野があるのではないでしょうか?
数学が得意な子だったら物理なら、
社会が得意な子だったら生物なら、
という感じで勉強してみるといいかもしれないですね。
得意な分野を見つけることで、
少しずつ得点が上がってくると思います。
生物・化学・物理・地学と4つの分野に分かれています。
理科が苦手っていう子もいますが、
どれか一つは得意な分野があるのではないでしょうか?
数学が得意な子だったら物理なら、
社会が得意な子だったら生物なら、
という感じで勉強してみるといいかもしれないですね。
得意な分野を見つけることで、
少しずつ得点が上がってくると思います。
2014年05月19日
心を育てる
生徒の生活環境は様々です。
家庭の環境、学校での人間関係。
いいときもあれば、悪いときもある。
大人の世界でも同じですが、
大人になるとある程度困難に立ち向かう力もあります。
家ではいえないことを、塾で話すだけでも、
気持ちが楽になるのなら、
私はその時間を作っていきたいと思っています。
生きていると、受験よりもつらいことが多々あります。
学力と同時に様々な困難に立ち向かうことのできる
生徒の心も育てていくのが私の目標です。
そして、塾の先生の子は・・・・って言われないように、
子育てもがんばらなければ・・・
家庭の環境、学校での人間関係。
いいときもあれば、悪いときもある。
大人の世界でも同じですが、
大人になるとある程度困難に立ち向かう力もあります。
家ではいえないことを、塾で話すだけでも、
気持ちが楽になるのなら、
私はその時間を作っていきたいと思っています。
生きていると、受験よりもつらいことが多々あります。
学力と同時に様々な困難に立ち向かうことのできる
生徒の心も育てていくのが私の目標です。
そして、塾の先生の子は・・・・って言われないように、
子育てもがんばらなければ・・・